ランクシステム概要

プレイヤーのランクは、試合をして溜めた「ピップ」の量に比例します。
最高はランク1、最低はランク20です。ピップを溜めるとランクアップ、ピップを失うとランクダウンします。
試合で善戦すると1~2個のピップを獲得し、指定数溜まると次のランクに上ります。 負けた試合はピップを失い、一定数失うとランクが下がります。
ランクアップに必要なピップ数
| ランク | ピップ数 |
| Rank 20 | 3 Pips |
| Rank 19 | |
| Rank 18 | 4 Pips |
| Rank 17 | |
| Rank 16 | |
| Rank 15 | |
| Rank 14 | |
| Rank 13 | |
| Rank 12 | 5 Pips |
| Rank 11 | |
| Rank 10 | |
| Rank 9 | |
| Rank 8 | |
| Rank 7 | |
| Rank 6 | |
| Rank 5 | |
| Rank 4 | |
| Rank 3 | |
| Rank 2 | |
| Rank 1 | 0 Pips |
エンブレムポイントとランクアップの関係

Ver2.6.0より、エンブレムシステムが変更になり、ピップを獲得するためには、ランクに応じた量のエンブレムポイントを稼がないといけなくなりました。
| エンブレムなし | 銅 | 銀 | 金 | 紅 |
| ポイント 0 | ポイント+1 | ポイント+2 | ポイント+3 | ポイント+4 |
ランクが上がるほど良いエンブレムを取らないとpipはもらえません。
(例)ランク19のプレイヤーは9エンブレムポイントでpipがもらえます。
しかしランク4のプレイヤーは13ポイントで やっとpipがもらえます。
| エンブレムポイント (キラー) | エンブレムポイント (サバイバー) | 獲得ピップ | |
|---|---|---|---|
| ランク 20-17 | 0~8 ポイント | 0 ピップ | |
| 9~13 ポイント | +1 ピップ | ||
| 14~16 ポイント | +2 ピップ | ||
| ランク 16-13 | 0~5 ポイント | -1 ピップ | |
| 6~9 ポイント | 0ピップ | ||
| 10~13 ポイント | +1 ピップ | ||
| 14~16 ポイント | +2 ピップ | ||
| ランク 12-9 | 0~6 ポイント | -1 ピップ | |
| 7~10 ポイント | 7~9 ポイント | 0ピップ | |
| 11~14 ポイント | 10~13ポイント | +1ピップ | |
| 15~16 ポイント | 14~16ポイント | +2ピップ | |
| ランク 8-5 | 0~7ポイント | -1ピップ | |
| 8~11ポイント | 8~10ポイント | 0 ピップ | |
| 12~14ポイント | 11~13ポイント | +1ピップ | |
| 15~16ポイント | 14~16ポイント | +2ピップ | |
| ランク 4-1 | 0~8ポイント | -1ピップ | |
| 9~12ポイント | 9~11ポイント | 0 ピップ | |
| 13~15ポイント | 12~14ポイント | +1 ピップ | |
| 16ポイント | 15~16ポイント | +2ピップ | |
ランクリセットの時間
日本時間で毎月13日18時にランクのリセットが行われます。
全プレイヤーの生存者/殺人鬼のランクが下げられます。
3.4.0からランクの下がる量は「一つ下の帯の一番上」に調整されました。
| リセット前 | リセット後 |
| ランク 20-17 | 変化無し |
| ランク 16-13 | ランク17 |
| ランク 12-9 | ランク 13 |
| ランク 8-5 | ランク 9 |
| ランク 4-1 | ランク 5 |
