【APEX】 開発Q&A「なんでランクに内部レートを持ち込むんですか?」ほか2025.5.23

redditに現れた開発チームの人たちがQ&Aを開催。様々な開発の状況について答えてくれています。

ボットの導入について

新規のプレイヤーが参加しやすいように、カジュアルのマッチメイクの改善と、ランクでは無いモードに少量のボットを投入したい方針。ボットを入れて待ち時間を短縮して、新規参入を呼び込みたいそうです。

ボットも進化中
 以前からボットロイヤルモードがあったけれど、最近では通常のルーキーさんがやるカジュアルにもボットが密かに導入されました。
シーズン25ではボットの難易度調整機能も追加されています。

チート対策とLinux版の扱い
いろいろ批判はありましたが、Linux版はチーターの温床でした。Linux版を消したので結果的にチーターを大きく減らせましたとのこと。

チート検出の強化:
チート対策のために多くの新しいツールとシステムを導入しており、チートプレイヤーの数は大幅に減少。チート対策に関しては近々発表があるとのこと。

チーミングの検出
チーターとチームを組むプレイヤーの検出については、特定のアルゴリズムを用いて大量のデータを分析し、不正行為を特定中。非常に効果的で、約1,200のアカウントで措置が取られ、約1,740万のランクポイントが剥奪。チーミングをしていたことを示す閾値に達したプレイヤーを特定、チーミングの回数までも正確に特定してます。これにより不正なチームに関する報告が激減しました。

今回のランクでの最初の振り分けについて
今回のシーズン開始時に、各プレイヤーの初期RP値は隠れたスキル値(内部レート)に基づいて設定されました。これにより、スキルベースのマッチメイキングをより正確にし、拮抗したマッチメイクを目指しました。

げっ、俺の実力シルバー3で草w

Q.ランクマッチになんで内部レートを持ち込むんですか?  単純に「自分のランクと±1ランクのプレイヤーとマッチさせる」というルールにしないのはなぜですか?

マッチメイキングが、成長要素であるRP(ランクポイント)システムとどのように連携しているかをより良く理解するため、私たちはスキル値を追跡しています。RPはスキルとは緩やかにしか相関していません。ランクの進捗はプレイヤーにとって重要です。誰もが上手にプレイして上達していると感じたいと思っています。

しかし、RP値とスキル値がずれてしまうことがあります。スキルの低いプレイヤーが、ランクティアにそぐわない場合、対戦システムへの信頼が損なわれてしまいます。そこで、私たちはこれら2つの値をより密接に連携させ、一貫性を保つように努めています。

えっ、ここは意味がわからない。カエル氏、解説してもらえる?

 つまりゴールド帯でも 内部レート(真の強さ)がマスターの人もいれば、強い人にキャリーされてきた実力ブロンズの人もいるってことよね。そんな実力差のある人たちを ゴールド帯で一緒にマッチさせてしまったら 一方的すぎて全然面白くなくなってしまう。だからランクなんだけれども、しょうがないので ブロンズはブロンズに近い人、マスターはマスターに近い人とマッチさせて できるだけ多くの参加者にとって「適切な難易度の試合」をしてもらうことを優先しています ランクなんだけどね、マジごめんねってことだと思うよ。

ランクの「時間稼ぎ」問題
Q.現行システムではランクはスキルの確認というよりも「どれだけ時間を費やせるか(努力)」が重要になっていますが、時間をかければ上がるという問題についてどう思いますか。

A. はい、その通りです。現在のシステムは、おっしゃる通り、グラインド(努力)を優先する傾向が強いです。私たちは、シーズンを通して、どんなスキルレベルのプレイヤーでもグラインドを楽しめるランク戦の道のりを維持し、改善していく方法を検討しています。同時に、ランク戦でスキルを発揮できる機会を増やしていきたいと考えています。

 

なぜ私とペアになる人はみな、私と同じスキルレベルに近くないのですか?
スクワッドマッチメイキングは、あなたのスクワッドを埋めるために最も近いスキル値を持つプレイヤーを選びます。スキル値は、プレイスタイルやプレイヤーが試合で何を目指しているか(チャレンジの達成なのか、勝利を目指しているのか、それとも新しいレジェンドの習得なのか)を考慮していないんです。彼らは、スキル値とその測定方法に基づいて「近い」と判断しています。

ソロとフルパを分けてくれませんか? → 今 実験準備をしています。
ソロ参加者の待遇の改善は優先事項です。今後 ユーザーと開発の方で いくつかの実験を計画していますが、いつものようにバランス調整が必要です。待ち時間はスキルの度合いによって一定ではありません。変更を加える際には、プレイヤーの皆様がより良いマッチ体験になるように配慮が必要です。

コントローラー vs キーマウで分離しませんか?
今のところその計画はないです。全体のマッチメイクの改善を優先していて、入力デバイスで分けると待機時間の調整が難しくなります。

アリーナのマッチメイクを教えて
アリーナにも内部レートが使われていますが、プレイしているプレイヤーの待機状況、プラットフォーム、地域によってマッチが決まります。

不正デバイス対策してる?
コンソールでのチート(ストライクパック、Cronus、XIM、エイムボット、ウォールハックなど)についても認識しており、ツールの改善により自動検知の精度と効率は向上してきています。

チーターにIPBANはどうですか?
IPBANはVPNなどで回避されることや、ほとんどのIPアドレスが共有または動的であるため、効果は薄いです。

レポートオプション ウォールハック報告の追加をします。
ウォールハックの報告: ウォールハックやレーダーチートを報告するための新しいオプションが、レポート画面に追加される予定です

 


 

上部へスクロール
Amazon プライム対象