分隊編成と装備選択
ミッションの前に「誰が良い」とか「この武器が良い」と予想するのは難しいっす。もうね、やって死んでから「ここはスナが効く!」とか「人質がいるから 全部丸グレだと不便」みたいに入れ替えていく感じでOK。オススメ 補助装備の評価
◎ブリーチングチャージ:遠隔操作で安全に扉をぶっ壊せるので強い
◯チェーンカッター:なぜか金網は手榴弾でぶっ壊せないので必須。
△バール:序盤で有能。鍵がかかっているドアをぶっ壊せる。ただ他で代替が効くのが微妙。
◯グレネード:殲滅戦だと死角にポイポイ投げ込んでいくのが強い。
◯フラッシュバン:救出作戦の時に効く。爆風で窓を壊せるけど 窓向こうの敵はスタンできない(なんでだ)
◯スモークグレネード:遠くからマシンガン、SRを撃ってくる敵に 近づいて 豚骨ラーメンにするためには必須。
◎スパイカメラ:敵位置把握の効果はエグいほど強力。
△ 壁用破壊チャージ:あまり使わない。間違って救出ミッションで使って 壁と一緒に人質をバギクロス(ry
△M136AT4ランチャー:1発のみっていう制約があるので グレのほうにお得感を感じます。兵士の育成
同じ兵士を使い続けると能力が向上するので 先に各兵科のスタメンを固めてしまうのが楽。
行動のポイント:3人で役割分担したら死ににくい。
突入の時は基本的に3人一組で考えよう。Aさんがドアを開ける係、開けたら銃撃に参加。
Bさんは開けたドアの向こうにいる敵を撃つ係。敵の位置が分かっていれば銃口をむけておく。
Cさんは後ろから撃たれないか警戒する係。で、だいたい前衛にいるAさんBさんがダメージを食らうので前衛は装備を厚めにしたほうが良い。そして 「ちぬ。もう危ない」となったら無傷のCさんと入れ替えたりします。
余剰人員DさんやEさんがいたら Bさんと同じ所を見て火力をあげる もしくはBさんが見えてないところを警戒する感じで運用。ドアを開ける人はドアの端に立って開けたほうがいいです。
ドアの真正面に立って開けると、開けた2、3秒後に集中砲火を浴びて死にまくりです。(赤の位置)
なのでドアの端で開けると 生存できるようになりました。青の位置で開けるのがオススメです。かもしれない銃口が効く。
このゲームは 敵がいる(であろう)方向に銃口を向けておくのが大事です。VALOと一緒。
おほん! 画像みたいに左上の部屋に移動する場合! 必ず敵がいる窓(黄色矢印)のほうに銃口を向けながらカニ歩き!これ大事です!
「えっ? そこを通過したあと 上の窓から狙われないのか?」えー、狙われました。ごめんなさい 血が落ちてるのは見ないで。かもしれないグレも効く。
このゲー(ry 敵がいそうな所にグレを投げるの大事です。出し惜しみせず使い切る感じで投げたほうが良い。
なるべく可愛い声で「 エクスプロージョン!」と言いながら投げると多分良く当たります。
斜線を一気に広げすぎると死ぬ。 ジワジワ動こう。
できればカッティングパイ的に 時間を止めながらジワジワ斜線を広げたほうが良いっす。
ドアを蹴破って バーンて突入したら死んだよ。やっぱランボースタイルはやめたほうが良い。扉からチラ見して 敵の位置を発見したら すこし戻って敵の位置にグレ投げる陰キャした方が全然いい。今度からは控えめに行こう、マジで。
- 中盤以降は初見クリアは難しいです。マップ広いし 敵強いしで泣きそうになる。ノブの顔で「まさか そこにおる?、さらにロケランを撃つ!?」 と言いながらプレイするしかなかった。こんなもん基本的にね、死にゲーですよ。うまく行かなかったら「上手くいくまでは全部シミュレーションだから」みたいなメンタルで進んだほうが気が楽だぁ。
え? もし、キッカーズ3が出たら どうするかって? そらもう あれよ↓