工事はイヤだがネットはしたい。
「自宅にネットの回線を引きたいけど、家の間取りとか工事の人に見られるの嫌だし、女性一人の家に業者に入ってこられるのが不安。」というウチの妹。
ちなみに私の家には黒歴史があって、光ケーブルをひく時に悪質な下請けの人に当たって、一週間後に工事の人がお金を借りに来るという珍事件が発生したので、そんな気持ちもよく分かる。
でも大丈夫。工事なしでも、家でバリバリネットをする手段というのはあります。それがSoftBankAir(ソフトバンクエアー) なお今回は機械に弱い妹にも分かりやすくという事で、話を簡単にするために、難しい専門用語は一切省きます。
これと似たような商品には、Wimax(ワイマックス)というのがありますが、Wimaxの場合は容量制限(3日間3ギガ)があるので、休みの日は自宅でNetflixとか刀剣乱舞を延々楽しみたいというニーズに応えてくれません。
3GBだと720pのyoutube動画なら3~4時間で消費してしまいます。
ソフトバンクエアーとは何か
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/winter2016/
ソフトバンクエアーではAirターミナル2という上の機械を使います。これが電波を送受信してくれるわけです。
この本体をコンセントに挿すだけでインターネットにつなげることが出来ます。下の図はソフトバンクエアーの接続のイメージ図です。
家のノートパソコンから出た電波が、この装置を通って、近くのアンテナ(LTE基地局)に飛ぶ仕組みになっています。またインターネットからの電波が装置を通ってやってくるわけです。

速さは 光>ソフトバンクエアー>ADSL
光ファイバーより速度は劣りますが、ADSLよりも速い速度が出ます。地域差はありますがネットでは10~27Mbpsという報告が多いです。これならyoutubeで高画質動画も余裕で再生できます。毎月定額で、通信制限がないから長時間使っても安心です。
デメリットは2年縛りと解約料9,500円。
ただし光回線と同じようにSoftBank Airにも普通の2年縛りがあります。例えば1月から課金開始となった場合、24ヶ月後の12月以外の月で解約した場合9,500円(税抜)の解約料がかかります。だから契約した日に解約する月をメモっておきましょう。しかし、忘れてもネット上で解約できる月は確認できるので心配無用です。

月々の料金は光回線とそんなに変わらない。
利用料金はプランによっても変わりますが、本体をレンタルする場合は月々5584円ですから光回線とほぼ同等です。この装置は携帯と同じように本体から基地局に電波を飛ばすので、プロバイダー契約は不要です。
ソフトバンクエアーを導入するには
まずはAirターミナル2という機械を購入するか、レンタルする必要があります。レンタル料金は490円/月ですので、月々の支払いは購入した場合に比べて490円だけ高くなります。
サービスエリアは下の地図で確認して、使用する場所が赤い地域ならば、利用できます。
http://www.wirelesscity.jp/area/map/#27
本体を購入する場合はおいくらか。
Airターミナル2の端末価格は54,000円(税抜)とかなりお高いです。36回払いの分割払いコース(1620円/月)も用意されていますが、これは勧めません。
Airターミナル(本体)は分割購入とレンタルではどちらが得?
結論から言えば2年後に解約するのだったら、レンタルの方が8294円安いのでレンタルのほうがお得です。
実際に月々の料金を計算して2年後の違いをみてみると、下の表のようになります。
分割で購入して2年でやめる場合(①)
レンタル契約して2年でやめる場合(②)
| 購入コース① | レンタルコース② | |
| 初期費用 | 3000 | 3000 |
| 1ヶ月目 | 3,996 | 4,486 |
| 2ヶ月目 | 3,996 | 4,486 |
| 3ヶ月目 | 3,996 | 4,486 |
| 4ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 5ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 6ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 7ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 8ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 9ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 10ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 11ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 12ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 13ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 14ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 15ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 16ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 17ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 18ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 19ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 20ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 21ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 22ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 23ヶ月目 | 4,680 | 5,170 |
| 解約月 | 4,680 | 5,170 |
| 25ヶ月目 | 1620 | |
| 26ヶ月目 | 1620 | |
| 27ヶ月目 | 1620 | |
| 28ヶ月目 | 1620 | |
| 29ヶ月目 | 1620 | |
| 30ヶ月目 | 1620 | |
| 31ヶ月目 | 1620 | |
| 32ヶ月目 | 1620 | |
| 33ヶ月目 | 1620 | |
| 34ヶ月目 | 1620 | |
| 35ヶ月目 | 1620 | |
| 36ヶ月目 | 1620 | |
| 合計 | 132,708 | 125,028 |
それぞれYahoo! BB基本サービススタンダードプランで比較。
ご覧のように ①分割購入コースを選んでしまうと、自動的に端末代を3年間払い続けなければならないのが厄介なわけです。もちろん「2年を超えても私は継続して使い続けます」という場合は購入のほうがいいでしょう。しかし、2年後にはもっと良いサービスが出ているかもしれないし、「やっぱり別のサービスに乗り換える」となった場合でも、残った端末代を払わなければならない事を考えると、レンタルのほうが無難だと思います。
契約から開通までの流れ(オンラインで契約する場合)
1.公式ページ
から申し込み
2.Yahoo! JAPAN ID、パスワードがSMSで送信されてくる。
3.お支払方法を登録(お支払い方法)
4.Airターミナルが到着。接続。
つながらなかった場合はキャンセルできるので安心
店舗やオンラインで契約して、自宅で試してつながらなかった場合や、やたらと低速だった場合、接続が切れまくるといった場合は
端末の到着日から8日間キャンセルができます。店頭で買われた場合は店頭へ、オンラインで購入された場合は、オンラインコールセンターから連絡し返品しましょう。
オンラインコールセンター:https://www.softbank.jp/online-shop/contacts/
