「ロジクールって、沢山マウス出してるじゃないですか」
「だしてますね」
「でも、たくさんありすぎて どのくらいの性能なのかって 分かりづらいんすよ。」
「うん、マウスの相対的な性能が分かれば 分かりやすいかなと思ったので 比較表にしてみました。センサー中心に格付けもしてみました。」
ロジクール ゲーミングマウス比較表
画像 | センサー | 解像度 dpi | 速度 ips | 加速度 | ボタン数 | 重さ | 格付 | |||
![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 5 | 63 | S | 無線 | ¥17,820 (税込) | |
![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 8 | 80 | A | 無線 | ¥18,480 (税込) | |
![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 6 | 85 | A | 有線 | ¥7,810 (税込) | |
G903 | ![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 11 | 110 | A | 無線 | ¥18,920 (税込) |
G703h | ![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 6 | 95 | A | 無線 | ¥12,320 (税込) |
G604 | ![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 15 | 135 | A | 無線 | ¥12,760 (税込) |
G502 | ![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 11 | 121 | A | 有線 | ¥18,480 (税込) |
G403h | ![]() | HERO 25K | 25,600 | 400 | 40G | 6 | 87 | A | 有線 | ¥9,570 (税込) |
G304 | ![]() | HERO | 12000 | 400 | 40G | 6 | 99 | B | 無線 | ¥5,610 (税込) |
G603 | ![]() | HERO | 12000 | 400 | 40G | 6 | 89 | B | 無線 | ¥9,130 (税込) |
G203 | ![]() | Mercury | 8000 | 200 | 25G | 6 | 85 | D | 有線 | ¥4,400 (税込) |
G402 | ![]() | AM010 | 4000 | 500 | 16G | 8 | 108 | E | 有線 | ¥5,500 (税込) |
G300S | ![]() | a3055 | 2,500 | 150 | 20G | 9 | 82 | E | 有線 | ¥3,300 (税込) |
製品出荷年度を調べる
ロジクール 現行マウスの性能はピンキリ。
ここからは、各種マウスに焦点をあてて、やや踏み込んだ話をしていきたいと思います。それぞれの特徴がだいたいつかめるかと思います。
「G300S は10年以上前のセンサー」
G300は 2011年に初登場。今はG300Srと名前を変えているけれども 同じものです。搭載されているセンサーはA3055から全く変わっていません。
センサー自体は旧世代ですが、価格が安いのと、ボタン数が多いので、長く続いているモデルです。
「G402はもう限界」
G402は 2011年に登場したG400(dpi3600)が土台。その後 後継として 2013年にG400sに1回リニューアルされ、2014年に またリニューアルされて今のG402が出ました。
しかし、その後HERO 16Kセンサー(dpi16000)が登場して没落。今では 旧式で割高です。性能的にはG203の方がまだマシなレベルです。
立ち位置が 微妙な G203と G603
G203は2017年に登場した機体。Heroより格下の Mercury(8000dpi)センサーが搭載されています。しかし3600円は高すぎです。G304の方が性能が上なので G304の方が良い。
G603も2017年に登場。Hero12Kセンサー(12000dpi)は悪くはないものの、 同じワイヤレスのG304の方が安いので微妙な立ち位置です。
G403とG703hがお得な理由
プロゲーマーや 配信者は 大会でGproを使っているので「すげー!」という印象がありますが、実はG403とG703hはGproと 同じセンサーなので、ほぼ同じトラッキング性能です。
ロジクールのマウスの品質を支えているのはイメージセンサーです。Pixartの最高のチップでも16000dpiなんですけれども、ロジクールは2020年9月16日に HERO 25Kセンサー(解像度25000dpi)に代わりました。
その恩恵を受けて G403やG703hは大幅なパワーアップとなりました。
たしかに G403には Gproのような 知名度やブランドは無いですが、価格も5000円前後で トラッキング性能も ほぼ同じなので、有線ならG403。無線ならG703hは 実はお得です。
そんなわけで ランキングでもG703hがトップだったりします。
で、FPSゲーム性能的には 今の所 どれが一番?
最新機種PRO X SUPERLIGHTというのが 軽さで支持を集めてます。アメリカンは 新製品とナンバーワンが異様に好きですからね。
G502、G604、G903は多ボタンですので FPS専用というよりは MOBA向けです。でもユーザーにとっては いろいろ比較できていいですね。
ゲーミングマウス 売れ筋ランキング – Amazon.co.jp – アマゾン
[回答]光学式ゲーミングマウスは どのように動作しているの?(メカニズム)
【回答】3000円以下でもFPSで勝てるゲーミングマウスを教えて 2021