【Apex Legends】 ボイチャで「何を伝えりゃいいの?」完全ガイド!初心者も上手く伝える秘訣を完全公開

Apexはチームワークが命だから、VCで何を伝えるかが分かれば勝率がめっちゃ変わるよ。以下、フレンドとプレイする時に役立つ、具体的かつ実践的なコツをまとめたよ。初心者から上級者まで使えるように、状況別に分けてあるから参考にしてみて!

1. 基本的な心構え 
  • 短く、明確に:戦闘中はスピードが命。長いトークは避けよう、「敵、右!」「リロードする。」みたいに 短く一言で伝わるようにしておくのが重要。
  • ポジティブな雰囲気:フレンドとはいえ、ネガティブな発言(「なんでそれミスるかな…」「言ったやん」)みたいなのは モチベ下げちゃう。「次いこ!」って励まし合いが大事。
  • 聞き役も大事:自分が話すだけじゃなく、仲間のコール(情報提供)をしっかり聞こう。VCで「おっけー!」って返すと連携感が上がる。

2. 試合前のコツ(ロビー・キャラ選択)
  • マップごとに必要なキャラを相談する
    • 「誰か索敵(ブラハ、シア)行く?」「回復(ライフラ、ミラージュ)誰入る?」みたいに、チーム構成を軽く話し合う。
    • 例:「俺アタッカーで行くから、ディフェンス頼める?」→バランス良いチームになる。
  • ドロップ場所の希望を共有
    • 「熱いとこ行くか、端降りか」って聞いて、みんなの気分を合わせる。
    • 基本はインゲームリーダー(IGL)に従いつつ、「ここ敵増えそうだから〇〇行かない?」って提案でもOK。
  • 戦略の軽い確認
    • 「初動はサッとあさってガンガンいくのか? 物資集めてからいいくのか」って方向性を揃えると動きやすい。

3. 初動・序盤のコツ(ドロップ~最初の戦闘)
  • 位置を伝える
    • 「俺、左入る!」「後ろ見る!」って、どこにいるか常に共有。バラバラになるのを防ぐ。
    • 例:「〇〇(フレンド名)、後ろついてきて!」→まとまりやすい。
  • 敵の情報をすぐコール
    • 「敵見えた!〇時方向、2人!」(時計の方向で言うと分かりやすい)。
    • 敵のレジェンドも分かれば伝える:「ホライゾンいる、」
  • 物資の共有
    • 「ここに青アーマーある」「ボルトあった」って声かけるとチームが強くなる。
    • 序盤は特に回復アイテムを共有するのが大事:「シールドバッテリー◯個持ってる、言ってね!」

4. 戦闘中のコツ
  • 自分の行動をリアルタイムで伝える
    • 「グレ投げる!」「Ult入れる!」→味方のタイミングが合わせやすくなる。
    • 「リロードする、カバーして!」って言うと助けてくれる率アップ。
  • 敵の状態を共有

    「1人ダウンとった!」
    「〇〇(敵レジェンド)はミリ!」→フォーカスしやすくなる。
    「復活してる、急ごう!」みたいな意思決定を伝えるのも忘れず。

  • カバーのお願い
    • 「俺やばい、援護して!」「右から詰められてる!」ってピンチをすぐ伝える。
    • 逆に「〇〇、俺がカバーするから下がって!」って助け合うと信頼感が生まれる。

5. 移動中・終盤のコツ
  • リングやポジションの提案
    • 「リングこっち側だから、〇〇の建物行こうか?」「高所だれもいない、取れるよ、移動する?」って戦略を話し合う。
    • 「右から足音聞こえた」みたいに警戒情報も。
  • 次の戦闘の準備
    • 「回復足りてる?」「〇〇、Ult溜まった?」って確認して、戦うか逃げるかの判断を共有。
    • 例:「ジブUltあるから、詰めたい時に言って」
  • 味方の状態チェック
    • 「〇〇、アーマー割れてる?スワップする?」「回復間に合う?」って気遣うと連携がスムーズ。

6. やられた後・リスポーン時のコツ
  • 冷静に状況報告
    • やられても「敵まだそこにいる!」「〇〇が漁ってる!」って情報提供。パニックせず味方を助ける。
    • 「俺ビーコン持ってる!」で回収率上がる。
  • 応援モード
    • 「ナイスカバー!」「ええやん!」って味方のプレイを褒めるとモチベ上がる。
    • 逆に自分がミスったら「うわ ごめん!」って素直に言えば気まずくならない。

7. フレンドならではのコツ
  • ノリを大切に
    • フレンド同士なら、VCで軽いジョークや「ナイスー!」「神グレでたわ!」って盛り上げると楽しい。大会じゃないなら ガチガチになりすぎないのが大事。
    • 例:「〇〇、あいつやってんな。」
        「はい次 俺キャリーします!」
  • 反省会は軽く
    • 負けても「えっ、いまの敵はどこから来た?」とか「あの場面、こうすれば良かったか」って負けた原因の洗い出しとか より良いアイデア出して軽く終わる。
    • 「お前たるんでる。喝だよ喝」「走り込みが足りないんだよ」「なんか噛み合わねぇな」的な抽象論、根性論、個人攻撃は 雰囲気が暗くなるだけだから やめたほうがいい。
    • どうしたら勝てたか、あるいは戦いを回避できたか、動画や頭の中で戦闘シーンを振り返って 代替案を出す。なにも浮かばなかったら「こんなこともある 次行こ」でしめる。

8. VCのテクニック的なコツ
 

Discordを活用
ApexのVCより音質良いし、サーバー作ってフレンド集めやすい。ノイズ抑制設定(Krispとか)使うとさらにクリアに聞こえる
例:Discordで「Apex部屋」作って、気軽に「今夜ランク行く?」って誘える。

ボイスのタイミング
戦闘中はガンガン話してOKだけど、漁ってる時や移動中は少し静かにすると集中しやすい。メリハリ大事。


9. 具体例:上手い人のコール例 味方に「何してほしいか」がすぐ分かる。
  • 初動:「3時方向 部隊2つ降りた! 俺ら右の建物から詰めよう」
  • 戦闘中:「バンガロール、スモーク出てる!左から回る!」「1人ノック!フォーカスして!」
  • 移動中:「リング遠いからジップ使おう。〇〇、ポータル出せる?」
  • ピンチ時:「挟まれた! 〇〇、カバーして!俺Ultだす(時間稼ぐ)!」
これくらい具体的だと、フレンドも「何してほしいか」がすぐ分かるよ。

10. 補足:ピンの活用も忘れずに
VCだけじゃないけど、Apexのピンシステムは優秀。敵の位置、アイテム、移動先をピンで示しながら話すと、さらに伝わりやすい。
  • 例:「ここピンした、3人いる!」「〇〇武器ある、ピンしとく」

最後に
フレンドとApexやるなら、「情報共有+楽しさ」を意識すると楽しい時間になる。
上に上げた例は いきなり全部は出来ないけれど、自分でやってくうちに 「このコール助かるなぁ」みたいなものが分かってくる。そういうのは 工夫の上に生まれてたりするから メモって自分のものにしていこう。頑張ってねー。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする