[ディスプレイ]表示遅延を減らして敵に勝つ。 G-SYNC,Free-syncの設定のやり方

大抵のゲーミングモニターは ティアリングや残像、遅延を極力 少なくできる G-Sync,Free-syncという最新技術を搭載しています。ぜひ使いましょう。

Free-syncを使っても GPUのFPSは落ちません。無リスクでティアリング(画面分裂)も防げます。

フリーシンクなにそれ?という方は参考:V-Sync、G-Sync、そしてFree-Syncの違い。

1. まずモニター側を設定します。

画像設定で「 Adaptive-Sync / FreeSync 」という項目があると思うので これをオンにします。 ゲーミングディスプレイなら大抵あると思います。

2.NVIDIA コントロールパネルを開きます

左側の  G-SYNCの設定を選び、

G-SYNC G-SYNCとの互換性を有効化にチェックを入れます。全画面モードでプレイする人は 全画面モードを有効化のラジオボタンに印をつけて、ウィンドウでやる人は ウィンドウ表示と全画面モードを有効化のラジオボタンに印をつけます。

「適用」を選びます

これで完了です。これで最も映像遅延の少ない設定になったはず。


ディスプレイメーカーは ASUS ACER IODATA BENQ LG MSI JAPANNEXTなど様々ですが、

「FreeSync対応」と書かれてある製品であれば、Free-syncを利用できます。
私が上で使っていたのは 165Hz対応の VG278というASUS製 モニターです。

ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証


Amazon 人気ゲーミングモニター 売れ筋ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする