【Valorant】レティクル変更講座 プロの4つの設定例も紹介

ヴァロラントもcsgoと同じようにレティクル(クロスヘア)を変えることができます。

ヴァロラントの照準設定はいくつかのサンプルの中から1つ選ぶという感じではなくて、自分で点にしたり 十字にしたり 細かく変えられます

 

初期設定のレティクルはインナーラインとアウターラインの2つに分かれています

初期設定ではインナーラインは自分が動いても形を変えません。アウターラインは自分が射撃をしたり移動したりすると外側に広がってブレ幅を知らせる設定になっています。

ところが上級者になるとそういうレティクルが動くことが かえって視認の邪魔になるので外側のラインを消す人が多いです

レティクルの変更方法

上のクロスヘアを選んで設定項目を変えていきます。

ただ項目が多すぎて、最初はどんな感じで 変更すれば良いのかが分かりにくい人が多いと思います。

そんな時はもうプロのセッティングをそのまま使ってみるというのが手っ取り早いです。

 

いろいろな設定方法がありますが、海外の動画だと この人の動画が分かりやすいです。有名な配信者、現役プロゲーマーの方のセッティングを見ることが出来ます。

 

CS:GOのレジェンド HIKOセッティング

それぞれ画像クリックで拡大します

 

T1 SKAの設定

 

T1 BRAXの設定

C9 TENZの設定

 


 

上部へスクロール