愛用しているLETSCOMの活動量計ID101HRに姉妹機があるらしいということで、それぞれどんな特徴があるのかを比較表を作って調べてみました。
主要なスペックはLETSCOMの公式サイトを参照しています。
LETSCOMの活動量計 比較表
| 型番 | ID101HR | ID107Plus | ID115 HR |
| 画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 防水/防塵性能 | IP67 | IP67 | IP67 |
| センサー | Kionix kx022-1020 | 非公表 | 非公表 |
| バッテリー | リチウムポリマー | リチウムポリマー | リチウムポリマー |
電池容量 | 60mAh | 65mAh | 45mAh |
| 連続使用時間 | 約5日 | 約5日 | 約5日 |
| 充電時間 | 1時間 | 1~2時間 | 1~2時間 |
| 心拍計 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 時計 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 歩数計 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 走行距離計 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 消費カロリー | ◯ | ◯ | ◯ |
| 睡眠測定 | ◯ | ◯ | ◯ |
| マルチスポーツモード | – | ◯ | – |
| 天気予報通知 | – | ◯ | – |
| カメラ遠隔操作 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 長座注意 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 重さ | 25g | 30g | 18g |
| 対応OS | Android 4.4以上/ iOS 7.1 以上 | Android 4.4以上/ iOS 7.1 以上 | Android 4.4以上/ iOS 7.1 以上 |
| 価格 | 3,299 | 4,299 | 3,299 |
| 評価 | |||
| レビュー | 460件のカスタマーレビューを見る | 48件のカスタマーレビューを見る | 55件のカスタマーレビューを見る |
【それぞれの特徴】
・IDシリーズは活動量計の中でも低価格ですが 性能は悪くありません。Garmin Vivofit 3 やFitbit Charge HR といった高級機が持っている基本的な機能(心拍計、歩数、カロリー、歩行距離、睡眠計)をほぼカバーしています。
・残念ながら 心拍数計は3種類とも、Polar A360 や Fitbit Charge 2のようには正確ではありません。しかし 静止時やゆっくり歩行する時には ほぼ正確に測定してくれます、ランニング等の激しい運動時にはブレが大きくなるので、目安として使える物で構わないよという方には良いと思います。
・現行でいちばん高機能なのは ID107Plusで、マルチスポーツモードに対応したことで、活動内容に合わせて 運動の記録ができるようになっています。
・ID115HRはID107HRの進化というよりも ID101HRと同じ機能をもたせつつ スリムにした機体です。
ID101HRは購入から3ヶ月 ほとんど毎日使っていますが この通り元気に動いてくれております。バッテリーの持続時間も買った時とほとんど変わらないので、あと2年位はいけそうです。

