ついに値下がりしてきたGPU
2018年1月はビットコインの高騰で、マイニング用のグラフィックボード(GPU)がバカ売れし 価格が高騰。しかし仮想通貨バブルが弾けたことで、やっと7月からグラボの価格も値下がりしてきました。
新モデルの投入もあり、マイニングで使われなくなったグラフィックボードが中古市場でも出回るようになり、しかも在庫品のセールも始まっていて価格が下落してきています。
安くて性能のいいグラボってどうやったら分かるの?
3万円以下で1位 | 2万円以下で1位 |
GIGABYTE GEFORCE GTX 1060(6GB) 参考価格¥ 29,978 | 参考価格¥18,800 |
GPUの性能を測る上で 一番分かりやすい手段がベンチマークテストです。
テストでは1つのプログラムを動かして、そのGPUがどれくらいの得点になるかを調べます。ドラクエベンチマークが有名ですが、ソフトを快適に動かせるグラボほど高得点になります。
パスマーク社が 最新から旧式まで GPUのベンチマーク情報を扱っており 無償で公開してくれています。グラフィックボードの得点を 大勢のユーザーさんから集めて集計しています。
これで性能が分かるので、あとは市場価格と比較すると、どのGPUが値段の割に安いのか分かります。
価格と性能のバランス表
調べてみたのが以下の表になります。クリックすると拡大します。なお10万円以上する製品は除いてあります。
縦軸が価格で、横軸がベンチマークの得点です。ご覧のように 性能が上がると価格も右肩上がりに上がる結果になりました。 しかし、価格の割に性能が高い製品もあります。これを狙いましょう。
真ん中の線が回帰曲線で、平均のようなものです。線より上が割高の製品。線より下が割安の製品になります。
調査の結果 1番はGTX1060 になりました。現在のところ Radeonシリーズよりも GeForceシリーズの方が性能に対してコストが安い傾向にあります。
お得なミドルレンジ2台を詳しく紹介
価格の割に一番性能が良かったのは GeForce GTX 1060でした。本来は5万円くらいの性能ですが、29800円程度になっています。GPUの中では割安の部類ですが、ほとんどの現行3Dゲームを快適に遊べます。
悩むのはGTX1060には3GBと6GBモデルがあり、どっちを買ったらいいのかという問題です。これは搭載されているVRAMが3GBか6GBかの違いです。
大半のゲームは1.7~2.5GBのVRAMの容量なので、3GBモデルでも60FPSは出せます。
しかし今後ゲームのVRAM使用量が肥大化していく事を考えますと、3年は使えるマシンとして6GBの方が良いでしょう。
3GBと6GBで比較
CoH 2 93FPS
Forza 7 52FPS
AC: Origins 51FPS
The Witcher 3 60FPS
Far Cry 5 65FPS
ROTTR 55FPS
GTA V 83FPS
Fortnite 88FPS
2万円付近なら Radeon RX 570がお得
割高が多いRadeon軍の中ではRadeon RX 570(4GB)は異例で、激安です。
上は私が購入したASUS製のRadeon RX 570です。3D処理性能はGTX1060に5%程度だけ及びませんが、VRAMは4GBで現行ゲームはサクサク動いてくれます。
これは実際にRX570で遊んでみたPUBGの動画です。
ストレージやCPUがFPS向けの構成ではありませんが、ほぼ60FPS以上が出せており 問題なく遊べるレベルです。
各種ベンチマークから計算したところ RX570はGTX1060にやや及ばない(5%~10%)程度の実力で、本来38100円の価値がありますが、マイニングブームが去ったため約18980~22000円になっています。
性能はGTX1050tiより はるかに上ですが ほぼ同じ価格なので、お得感があるGPUです。
かなり遊べる Radeon RX 570
平均FPS | |
pubg(ウルトラ) | 55 |
Battle Field1 | 80 |
World of tanks | 108 |
GTA5 | 92 |
ウィッチャー3 | 44 |
rise of Tombraider | 57 |
Farcry primal | 58 |
Division | 61 |
Hitman | 80 |
over watch | 100 |
画質設定を上げてウルトラ設定にしても 高いFPSが出せるので、通常設定だと もっと快適に遊べます。
RX570(4GB)とGTX1080(6GB)のテスト動画です。
2019年上旬もRX570のコスパ最強伝説は健在。
まとめ
価格の割に高性能な製品
性能 | 型番 | 実勢価格 |
ミドル | 22,200 | |
ミドル | 32,420 | |
ハイ | 51,040 | |
ハイ | 56,710 |
付録:ベンチマークと実勢価格表
ベンチ(点) | 実勢価格 | |
GeForce GTX 1080 Ti | 14,057 | 92,800 |
GeForce GTX 1080 | 12,305 | 67,992 |
Radeon RX Vega | 12,298 | 94,836 |
GeForce GTX 1070 Ti | 12,183 | 56,710 |
GeForce GTX 1070 | 11,174 | 51,040 |
Radeon RX Vega 56 | 11,119 | 69,300 |
GeForce GTX 980 | 9,597 | 97800 |
Radeon R9 Fury | 9,172 | 72000 |
GeForce GTX 1060 | 8,977 | 32420 |
GeForce GTX 1060 3GB | 8,916 | 26980 |
GeForce GTX 1060 5GB | 8,642 | 31364 |
GeForce GTX TITAN Black | 8,611 | 83842 |
GeForce GTX 970 | 8,591 | 39800 |
Radeon R9 390 | 8,077 | 98,392 |
GeForce GTX 780 | 7,969 | 38900 |
Quadro P2000 | 7,961 | 62,122 |
Radeon Pro WX 7100 | 7,833 | 77,800 |
Radeon R9 290 / 390 | 7,112 | 78,893 |
Radeon RX 570 | 6,848 | 22,200 |
Radeon RX580 | 6,494 | 48,220 |
Radeon R9 380X | 6,177 | 59,029 |
Radeon R9 380 | 6,111 | 31,860 |
GeForce GTX 770 | 6,082 | 16,000 |
GeForce GTX 1050 Ti | 5,927 | 19,634 |
Radeon R9 280X | 5,847 | 25,800 |
GeForce GTX 960 | 5,805 | 19,634 |
Radeon R9 M395X | 5,761 | 16,565 |
Radeon R9 285 / 380 | 5,554 | 15,000 |
Radeon HD 7990 | 5,517 | 14,019 |
Radeon R9 280 | 5,393 | 21,800 |
付録:グラフィックボードのベンチマーク一覧表
[visualizer id=”21298″] [visualizer id=”21301″] [visualizer id=”21303″] [visualizer id=”21305″] [visualizer id=”21310″] [visualizer id=”21313″]
https://www.videocardbenchmark.net/