GOG.comでゲームを購入する手順【paypal編】

ウィッチャー3が激安価格の14.99ドル(約1700円)になっていたので、
ゲーム配信しているGOG.comで購入してみました。

GOGは『ウィッチャー』シリーズを作っているポーランドの「CD Projekt」が運営しているゲーム配信プラットホームです。一言で言えば小規模のSteam。 でもsteamを挟まなくていいので同社のゲームは安く販売できるようです。ウィキペディアに詳しいです。

paypal等でお金を支払って、あとはパソコンの好きなドライブにダウンロードするだけでした。

カードやpaypal がなくても コンビニで普通に日本円で支払って買うことも出来ます。

ウィッチャー3は日本語対応でした。ゲーム説明欄の下に言語の対応の表記がありました。 

 

購入に必要だったもの
・paypalアカウント
・フリーのメールアドレス(yahooメールとかでいいです)

 

全体の流れはこんな感じ

①GOGの会員登録をする(無料)
②paypalアカウントで支払い
③ゲームをダウンロード

④レッツプレイ


 

①GOGの会員登録をする(無料)

ゲームを買うためにはアカウントが必要なので作成します。

GOG.comの上の「SIGN IN」をクリック

CREATE ACCOUUNT(アカウントを作成)からアカウントを作ります。
あとはガイダンスに従って

ユーザーネーム
メールアドレス
パスワード

を入力します。パスワードは自動作成してくれるものでもよいですが、
後で使うのでメモって置いたほうが良いです。

②カートに入れて paypalアカウントで支払い

欲しいゲームの黄緑色のアイコンをクリックするとゲームがカートに入ります。

 

カートの所で GO TO CHECK OUT(支払い画面に行く)をクリックすると支払画面になります。

 

今回はPAYPALで支払ってみました。ちなみに下のコンビニ(KONBINI)ですと セブンイレブンやローソン等 お近くのコンビニで支払いができます。

 

 

 

14.99ドルのウィッチャー3でしたが、微妙に高いなと思ったら 為替手数料がかかるからだそうです。

日本円をドルに変えて支払うので為替手数料が取られてしまいます。大体4.1%です。

14.99ドル☓109.4(円/ドル)+4.1%の手数料=1709円という計算式になります

ちなみにコンビニだと決済手数料が185円とられて1860円になります。

paypalの方が安いし、海外サイトにクレカ情報を知らせなくて済むのは便利かなと思います。

 


③ゲームをダウンロード

支払いが終わりますと マイ・コレクションの所にゲームが追加されていました。

GOGギャラクシーをダウンロードしてくださいと言われるので、しょうがないのでダウンロードします。

GOGギャラクシーでログインします。GOGのメールアドレスとパスワードを入力します。

 

インストールボタンを押します

 

言語を選択します

 

インストールしたいフォルダを選びます。

今回は35GBくらいで、ダウンロード+インストールは大体20分位で終了しました


 

④レッツプレイ

というわけで 日本語バージョンでゲームをインストールできました。

それでは良いゲームライフをー。


 

上部へスクロール