NFCとFericaの違い【非接触の戦い】

NFCとは

スマホのスペック表を眺めていると NFC対応:○とか書いてあって、「NFCって何だろうか?」と思ったので、書籍で調べてみました。

NFC(Near Field Communication) は非接触でデータ通信をするための規格です。
かざすだけでスマホやカードのデータを読み書きできます。


NFC に対応している場合は N マークというロゴマークが付けられています

NFCに対応する認定のN マーク

N マーク

非接触型のやりかたをめぐっては 各国様々なものが入り乱れていたので、NFC はこれらの規格を統合して 上位互換になるように作られた国際的な規格です。

ただ、日本国内では NFC ではなく「Felica」 というソニーが中心となって開発した JIS規格が広く採用されています。(ガラパゴス規格なので外国人にはやさしくないです)

Suica や 楽天Edy等の 通称「おサイフケータイ」と呼ばれる電子マネーは、FeliCaを採用しています。ただFeliCaは通信速度が速いので 改札などで使うのに向いていたりします。

NFCとFeliCa は互換性がない

残念なことに、NFC しか対応していない場合、FeliCa( おサイフケータイ)が使えません

一般にソニーやシャープなどの国内企業のスマホは 大抵 FeliCa に対応していますが、ASUS、Huawei、 サムソンなどの海外製スマホを購入すると NFC にしか対応してないスマホがほとんどだったりします。


今の所 NFCスマホ でできること

Felicaに比べると、NFCでの決済は進んでいません。まだスタートしたばかりの技術です。格安スマホが流行ってきているので 決済システムも拡充して欲しい所です。


ペアリングが簡単に
NFC 対応のイヤホンなどを近づけると設定が完了して使えるようになります。非対応のスマホの場合はペアリング設定しないといけませんが、 NFC 対応の場合は かざすだけで音楽が聞けるようになります。

赤外線通信の代替
NFC はデータを転送する仕組みなのでスマホ同士のデータやり取りも可能です。従来の赤外線通信と同様に使えます。

トリビア:Taspoや免許証はNFCカード

カードタイプのNFCには タイプA とタイプB の2種類があります。どちらを使うのかはカードの種類によって異なります。

タイプ A…オランダのフィリップスエレクトロニクス社が開発したもの。 CPUが搭載されているタイプと 無いタイプがある。CPUの無いタイプは タバコを買う時に使うTaspoカードに採用されている

タイプB…アメリカのモトローラ社が開発したもの CPU の搭載が必須で高いセキュリティが必要な時に使用されている。日本では運転免許証や住基カードに使われています


・sony: Felicaの仕組み
https://www.sony.co.jp/Products/felica/about/index.html

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする