【Door Kickers 2】キャンペーンモードについて解説「1週間生き残り生活」

『Door Kickers 2: Task Force North』のキャンペーンモードについて説明。

キャンペーンモードはミッションを連続してプレイするモードです、ミッションを20くらいやって十分慣れた部隊でプレイするのがオススメです。

なんも訓練してないレベル1状態で突っ込ませると地獄です(ワイ調べ)

【Door Kickers 2】キャンペーンモードについて解説

連続したミッション=キャンペーン
・キャンペーンはミッションと違って 終わると戦闘勲章がもらえます。
・ただし最低7日間参加しないといけません。(合計7ミッション)
そんで 7日経ったらまた7日続けるか、それとも実家に帰る(キャンペーン終了)か聞かれます。
長くキャンペーンを続けるほど勲章は増えます。

・でもミッションと違って、キャンペーンでは味方が死んだりするし、軽傷でも2日~4日離れるのでマジで運営がキツくなります。補充人員が入るのも15日間隔なので運用が厳しい。

報酬ってどんな感じ?
14日間参加して 勲章5個でした。 ☆も1日平均3つくらい入るから ☆3✗14日=42個くらいは手に入ったはず。あと経験値が入ります。

7日生存するコツは?
なるべくダメージを受けない誰も死なせない状態でクリアできたら神。

兵士は軽傷で2-4日離脱、重傷で10日くらい離脱します。いうて軽症の場合は 人手が足りない時には 無理やり加入もさせられるけど めっちゃ能力は落ちる。 で、死亡させるとキャンペーン中は使えなくなってしまう。

作戦途中で「あっミスった。」ってなっても リスタートは出来るけど、 日数が経つごとに マップが広かったり 8人以上の作戦が増えてくるから やり直しもキツくなってくる。

キャンペーンのミッションって部隊のレベル上げたら余裕?
いや 自動生成だから 部隊のレベルが上がると ミッションのレベルも上がって マップ広い 敵強いで泣きそうになります。

 

キャンペーンで誰か死んだら、キャンペーン終了で復活する?
はい。鉄人モードを選んでいなければ復活します。

好きなミッションを選べるぞい。


ミッションには必須のものと選択のものがあって、報酬を見ながら 好きなものを選べます。ただし日数制限があるものがほとんどで、経過すると受注できなくなるものもある。基本的に小規模で簡単なものを選んだほうが進めやすいです。最終ミッションは勲章も多いんだけれども かなり過酷。

 

 

鉄人モードってのは?
激ムズ鬼畜モード。クリア報酬が2倍に増えるけれど、死んだら そのキャラクターが使えなくなる(一定日数後 新人が入る)。しかもやり直しは無いから マジ軍隊。完全に上級者向けのマージナル・オペレーション。パリピじゃない方の孔明くらい頭回さないとキツい。

 

【Door Kickers 2】攻略のコツ 敵がいる(かもしれない)方向に銃向けてカニ歩き

【Door Kickers 2】キャンペーンモードについて解説「1週間生き残り生活」

【Door Kickers2】教義ポイントについて

上部へスクロール
Amazon プライム対象