感想:現代ロシアの軍事戦略「はじめてでも安心なロシア対策」

現代ロシアの軍事戦略 (ちくま新書)

元KGB中佐プーチンが何考えてるのか分からないと 無用に怖いだけなので、識者の本を読もうねという事で読んでみました。小泉 悠さんはTwitterとかYoutubeでも活動されているので、そっちも勉強になります。

嫌われ者ロシア

ロシアはアメリカとNATOに囲まれている状況です。そのためロシア的には 周りの中立状態の国に「おめー、西側についたらぶっ飛ばすかんな!」とか「石油安くするから NATO側に行かないでね」と交渉しておかないと 自国の領土を維持できない状態です。

でもソビエトから独立した国というのは 基本的にヨーロッパと仲良くしたいわけです。

ソ連から独立した国の1つにウクライナがあります。大半のウクライナ市民は、さっさとロシアから離れてEUの仲間入りをして、貧乏と ロシアの支配から脱出したいと思っています。

ロシア ウクライナ議会にも影響を与える

ウクライナ市民はEUと仲良くしたいけれど、それはロシアが許しません。ウクライナの政治家がEU派だったら邪魔をして、親ロシア派ヤヌコビッチみたいなのが 伸び伸び活動できるようにするわけです。

ロシアからしてみれば ウクライナはロシアの子分 もしくは中立国家でいてもらわなくては困る。だって、そうしないとNATO軍が目の前に来てしまいますので。

日本でたとえますと 対馬が独立して「対馬は中国の一部になります」とか言われたら困るのに似ています。

ですので、ロシアはウクライナの政治家を脅しつけてでも NATO入りを阻止しないといけません。

ウクライナだけではなく グルジア モルドバ ベラルーシ アルメニア アゼバイジャンも同様です。NATOにすり寄ったら 阻止するというのがロシアの方針です。


ウクライナ侵攻でロシアがやったこと。
デマ情報を拡散→サイバー犯罪→軍を送り込んで占拠

本書 1章では 2014年のウクライナ危機でロシアがどんな風に動いたかが詳しく語られています。

第二次世界大戦と違って、国家が表立って ウラー!と軍隊を送り込むというのは なくなっています。

詳しくは本書に譲りますが、ロシアがクリミア半島を占拠する時には、相手の無線通信を妨害する電波を送って 連絡手段を遮断。ロシア製の電気機器にはバックドアが仕込まれていて、それもダウン。GPSには偽の位置情報を送るなどの電子妨害が行われていたそうです。

通信基地がロシア製だと こういう脆弱性があるんですね。

2016年のアメリカ大統領選の一件以来、ロシアはサイバー攻撃技術が進んでいるという印象がありましたが、電子情報戦は戦争形態の一種であって、それだけをやっている訳ではないんですね。

小泉さんに依ると サイバー攻撃は添え物であって、それで相手国を占領する事はできないそうです。やっぱり最後は軍隊を送り込んで制圧するというのは変わっていません。

気がついたら占拠されていたというパターン。

ウクライナの事を踏まえて、 領土獲得のためにロシア軍(ないし謎のテロ組織)が 日本の基地に攻めて来て戦闘状態になったとしますと、

まずは 広域の電波妨害でテレビ、ラジオもザーザー言うだけで、スマホも動かない状態になります。マスコミが沈黙して市民は何が起こっているのかわからないあいだに、 自衛隊の基地が戦闘状態になり、隊員の人たちが負傷・人質に取られているという感じになります。

ロシアの最大の敵はアメリカとNATO
結局ロシアはアメリカの仕掛ける包囲に対抗しているわけです。ソビエト連邦からは 多くの国が独立を果たしましたが、それは西側諸国と アメリカの援助がないと成り立たないものだったし、そういった意味で、欧・米は情報を用いて 内部からソビエトを切り崩す事に成功した。

その流れも変わってはいません。
 

アメリカはロシアを直接叩けない。
アメリカ軍は質・量ともに世界最強なんだけれども、戦術核を持っているロシアと直接 対決はしません。核戦争になったら 生き物は蒸発して世界は終わってしまいますからね。

とはいえ アメリカにしてみれば、ロシアは脅威にならない範囲まで封じ込めておく必要はある。 貧乏にしておけば 兵器の開発もできないし、人口も増やせない。兵士も増えない。優位に立てる。 (あれ?これどこの国への攻撃の話だっけ)

ロシア国内の反体制派の支援、ロシアに対するマイナスイメージを付与して同盟国を減らす。ロシアの子分 例えば シリアみたいな国の体制を崩壊に導いて 親米体制に導く。 外堀を埋める活動を続ける作戦を展開しています。

本書は ロシアの経済状態から、技術力と兵力でNATOや北米に追いつく可能性は低いとしています。

目玉は4章。劣勢に追い込まれているロシアはどのようにアメリカに対抗していくのかについて 軍事演習の内容から読み解いています。

読んでて思ったけど ロシアのモノづくり技術は高いのでもったいないなと。

金がないのにハードでもソフトでも強いから 国民はかなり勤勉だと思うんです。実は技術をパクってる所もあるかも知れませんが、それでもリバースエンジニアリングして量産化できるってことは基礎技術があってこそなので。

実は連邦軍が邪魔なだけで、メドベージェフのような 比較的穏健派のリーダーが来たら すぐにモノづくり大国になれるんじゃないかと思ってしまいます。いやーもったいない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする