2019年 冬アニメのおすすめ3作品の見どころをゆるく解説

目次

盾勇者

勇者に剣は生意気だ

ええ、知らない間に最近のRPGは変わってきてるんです。

ドラクエ3だと主人公が城に呼ばれて、王様に「ちょっち魔王を倒してきて」って言われて、冒険がスタートするんですよ。

そんで胸のでっかい女戦士をひきつれて、伝説の剣で魔王を倒すわけです。

でも、このアニメは王様がちょっとね、多分インフルかなんかでイカれてて、「魔王を倒してきて。でもお前は盾以外 使用禁止ぃー」って言うわけです。

坂上忍みたいな顔しながら。

 

盾のみって経費削減しすぎでしょ。もう魔王じゃなくて王様が勇者殺しに来てる


あれかな?もしかして勇者をプロレスラーと勘違いしてる?

ひょっとして魔王ってそんな弱いのかなと思っちゃう。指先一つでダウン的な。

魔王が出てきた瞬間にau by KDDIって白い字幕も出てくる感じする。

 

いっそ盾なんか捨てて、魔王が号泣するくらいに「このハゲー」っていじめ倒す展開にするのかなとも思った。

 

けど、そうじゃなかった。

 

勇者は守り専門で、味方に攻撃させろっていう話だった。

 

なにその勇者。それって脇役じゃない?

ガンガンに殴られてボコボコにされる勇者って何?

それアッコの飲み会に放り込まれた出川だよね。サブタイトルは出川クエストだよね。

そんなの面白いわけが….と思う。思うはずだ。

ところがこれが面白い。

味方をひたすら守り続けてボロボロになる勇者。それが部長に怒られてる中間管理職っぽくて哀愁を感じる。実にいい。

ここは俺が食い止める的な。どっちかって言うと乙女向きかもしれない。

 

戦争は変わった

私が知らん間に もう俺ツエーアニメは終わってたのかもしれない。サヨナラSAO。

これからは俺硬ぇえええ、俺耐えれー!の時代らしい。これからはMの時代。

 

正直 異世界転生はスマホでティロ・フィナーレしたかなと思ってたけど、まだこんなアイデアがあるのかと感心した話です。

これはdアニメで見ています。2倍速再生でどうぞ。

 

————

ケムリクサ

 

ケムリクサってマイルドセブンとかそっちの話じゃないです。

あっマーシーの方でもないです。

 

え?どういう話かって?

いや、正直どういう話なのかよくわからんのですよ。


あらすじ?

北斗の拳みたいな荒廃した世界で「み…水…」と女の子が探している
ところをモンスターが襲ってくる話です。

 

でも、この女の子がなんかかわいいわけですよ。語尾が。

なんとかって言ったあと 最後に「にゃ~」ってつけるわけです。

これ魔法のワードだと思うんです。

 

声優さんがかわいいのか「にゃ~」がかわいいのかは分かりませんけどね

 

もう全部のフレーズが可愛く聞こえるマジックワードです

「にゃ~」をつければなんでもかわいくなります。

豚骨ラーメンで言うところの背脂です。

 

もう今からなんでも「にゃ」をつけてしゃべりたい

 

国民年金の支払いは来月まで待ってくださいにゃ

あと50円値下げできませんかにゃ

明日こそ学校行くから お母さん早くドア閉めてにゃ

がっこうぐらしの実写の話はやめてにゃ

もうね、正直ストーリーはよくわからないけど、私の語尾が侵食されています


ただやっぱ、たつき監督の世界観はいいね。宮崎駿監督の作品みたいに、キャラの中に内蔵が入ってて生きてる感じがする。

Amazonプライムで是非 御覧ください。

 


リビジョンズ

いやね、なんかすごい。ネットフリックスはよく契約取ったなと思った。

これも異世界転生なんだけど規模が違うっていう。渋谷ごと転送するっていうスケールのでかさ。

シリアみたいなところの ど真ん中に街ごとボンと転送。

渋谷の扱いひどくない?

 

2年前にシンゴジにパルコぶっ壊されたばかりなのに、 渋谷になんか恨みでもあんのと思う。

でもねディビジョン2が出そうな時にリビジョンズっていう紛らわしいタイトルつけてくるって センスいいなと思う。

 

おじいちゃんが孫のために間違ってBD買うかもしれないし、お互いにとってウィンウィンだと思った。

 

でね。このシリアにでてくるモンスターがすごい凝ってて ちょっとペルソナにでてくる不気味さがある。動きが超キモい。あと躍動するロボットの動きがハンパなくかっこいい。

タタリ神的な動きっていうのかな、もうスタッフがここに命と全予算かけました!みたいな情熱を感じる。ここだけは必見。

ただそのせいで日常シーンがたまにイリュージョンのエロ○ーみたいな3Dキャラになってる感は否めない。


そらそうよ。そんなに全コマ頑張ってたらアニメスタッフも死ぬしと思って、気合が入ってるところだけ 背筋を伸ばして すげぇええと言いながら毎回みているわけです。

キュンときたのはこの主人公で、「俺は敵からみんなを守りたい」っていうのね。かたくなに。

 

俺おっさんだけど 今までそんな事考えたこともなかったなと思って。

高校時代に守りたい彼女なんてモニターの中にしかいなかったし、いうて彼女って目に見えないイドラ的な何かかな、みたいに思ってた

だから もうね この主人公がまぶしくって、涙出た。

 

守りたいよりも守られるMAJIDE

神様が 出窓からこの場面を見ているなら きっと「あっ やべぇ」つってAmazonダッシュボタン連打してエリエール買ってくれてると思う。着払いで。

ちなみに主題歌は小田和正じゃなくって、ワガママで誤魔化さないでっていうタイトル。

ボーカルの人が持っているタンバリンの怪しいリズムが私に突き刺さって これだけヘビロテで聞いています。

 

 

revisions | Netflix (ネットフリックス)


関連

・安くて大量にアニメを見れる配信サイトはどれ?【比較】

new
2019年 冬期アニメ 動画配信サイト一覧表(2019年1月~3月)
上部へスクロール