Amazon Echo dot (3世代VS4世代) 使われているスピーカーは同じ。大きな違いは形状だけ。

 3世代目の反応を少し早くした4世代目

2020年10月下旬に登場した4世代目のエコードット。第4世代目は 第3世代目から あまり進化していません。組み込まれているスピーカーは同じです。

4世代目になっても出来ることは変わらないし、高さが缶コーヒーくらいになってしまいました。

ただ4世代目のエコードットは内部プロセッサをアップグレードしています。そのためアレクサの反応速度は素早くなっています。 アレクサを頻繁に使うという場合はいいかもしれません。

【新型】Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコールEcho Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Amazon Echo Dot (4代目)

¥5,980

Amazon Echo Dot (3代目)

¥5,980
(プライムデーセール時 ¥1,980

前モデルからの大きな進歩はないものの、改良されたMediaTekのMT8512BAAVでAlexaコマンドの反応速度が2倍速くなっています。スピーカーは前面に取り付けられているので 背面には音が飛びにくいのがメリット。

2世代目に比べて重低音が強化されたモデル。壁掛けができるのがメリット。今後もスマートホーム向けのサイドウォークブリッジプログラムやGuard Plusのセキュリティ機能などアップデートを行う予定。

長所
球型デザイン
改良されたプロセッサ
低電力モード
前面配置スピーカー

長所
場所を取らない
セール時に低価格
壁掛け可能

欠点
壁掛け不能
スピーカーの性能は3世代目と同じ

欠点
アレクサの対応は4世代に比べると わずかに遅れる。

音質の比較

音質に関しては どちらが良いとも言えない感じですね。

上部へスクロール