【APEX】Ras選手のAPEX射撃基礎講座の翻訳

プロゲーマー RasさんのAPEX基礎講座はよくできているんだけど 韓国語と英語字幕で意味がさっぱり分からないという初心者のために。

不便だけれど Ras選手の動画を無断転載なんて できないので 本家の動画を見られて 確認されてください。


 

1.戦闘時のムーブ。

自分がよくする動きは、敵を戦うときは、(左右に動きながら)撃つんだけれども、

ウィングマンで弾を撃ち終わったらリロードする必要があって、そのときの動きを解説します。

弾をリロードしている間は無防備になるので その終わるタイミングは知っておいたほうが良い。

リロードしているときの動きを見せます。

Rボタンを押したら 1,2の時に左右に動く、3でリロードが終わるのでスライディングして撃つ。

もう一回やってみよう。

Rボタンを押したら 1,2の時に左右に動く、3のタイミングでリロードが終わるので撃つ。

 

ヘムロックの場合は(中距離だから) マウスを下に下げながら撃つだけでいい。

 

Ras「あなたはウィングマンを撃つとき しゃがんだり立ったりしながら撃ちますか?」

かんたんです

説明しやすくするために 「A+コントロール」と「D+コントロール」を交互に押します

そうすると Mみたいな動きになります。銃口もMの動きになります。

立って、座って、立って、座って、立つので Mの形になります。

Mの動きと よんでいます。

リスナー「Wの形じゃないですか?」

Ras「おめ、文句があるなら 出禁だからな(ジョーク)
俺がMと言ったらMなんだよ~」

(2:01)

大事なのはMの動きってこと

でもこんな動きをしながら撃つのはたいへん。だから あなたもたくさん練習する必要がある

Ras「接近戦のウィングマンのコツ?」

そういうときはスローテンポで撃つしか無い。

だいたいみんなすごい速さで撃つんだけど、そうではなくて

(2:38)

こんな感じで遅く撃つと良い。半分のスピードでうつ。

ピースキーバーの場合はヘッドショットを意識しなくていい。
胴体だけで110ダメージでしょ。

これでヘッドショットを狙わなくてもいいよね。そこにメリットがあるとは思えない。

ピースキーパーの動きって、撃ったらカチャ、また撃ったらカチャ、

カチャっという音がするまでは動いて、そしてカーソルをあわせるっていうだけ。

左に動く場合は しゃがんで立ったらリロードされているという感じ。

右に動くか左に動くかはあなた次第。

個人的には 撃ったら 左にスライディングして もう一回撃つ。

PKで大事なのはフリックショット。これは何回も練習しないといけない。

クリックじゃなくてフリック。

4:00

フリックショット

これはショーだと思っているかもしれんけども、僕の動画を見ている人は

(実際これをやっているとわかるはず。)

例えば 誰か敵を追いかけたけど 逃げたというとき、そんで その敵に遮蔽にかくれられて、他の誰かがでてきたら とっさにそっちを撃たなきゃいけない。そんな時にフリックを使う。

 

エイミングに関しては教えることはできない

エイムに関しての質問は 先生になんでそんなにものしりなんですかと聴くのと同じだと思う

その答えは 先生はたくさん勉強しているからだろうし。

だから、どうやったらエイムがうまくなるのかというのに答えるのは難しい。

ひたすら練習するという以外にない。

 

最強のARはどれか?

フラットラインじゃない?ボディに19ダメージ。頭に38ダメージだっけ?

フラットラインのリコイルはかわいいな。

とにかく射撃練習場にいって 撃って練習するんだ。そしたら上手くなる。

単発でもいい、動きながら とにかく人形をうつ。

練習というのがすべての答えという時もある。

 

リコイルパターンは覚えてる?

フラットラインを使う場合、反動パターンを覚えるのは悪くないと思う

R-99の方が簡単だけどね

(5:57)ウォールジャンプをするときは

壁ジャンプをするときは基本的にWとスペースだけでいいんだ。

シフトとWでダッシュ。壁に向かってジャンプしたらスペースを連打。

銃を持っていても同じ。

スペースバーを押すタイミングは難しいから連打でいい。

加速ジャンプっていうのもあるよね

スライディングしてジャンプするやつ。

スライディングしてジャンプした状態で壁につくと、少しの間 はりつくんだ

こんな感じで止まる

このタイミングがウォールジャンプできる理由。

加速して壁に接地。張り付いたら ジャンプ。

横から壁に張り付くほうが難しい

でもそれは実践では使わない。ウォールジャンプで十分

壁サーフィンは役に立たないからなー。

ゲームではよくやるんだけどね。

8:00

敵が壁の向こう側にいる時、壁ジャンプをつかって一瞬体を出すと、敵がフリックショットするから 無駄玉を撃たせることができたりする。

実践で使うのはそんな感じかな

壁ジャンプをつかうときは 敵が自分の方を向いている時に使う。

FPSではジャンプすると死ぬ。だって着地点がわかるから。

誰かがジャンプしたら 軌道をトラッキングするだけだもんね。

だからジャンプするときは 多少危険ではある

壁ジャンプを使っていい時かどうかは 自分で判断しないといけないよね。


大体こんな感じです。初心者というより中級者かな? の方の助けになれば幸いです。 ぜひ頑張ってください。

上部へスクロール