日立のコードレスクリーナーは4種類くらいあるのですが、どれを選んで良いのか 全然分からなかったので、カスタマーセンターさんに 質問した内容を記録しています。
センターの2人のおじさんが答えてくれました。日立のコードレスクリーナーについて検討される時のご参考になるかもしれません。
実際の日立コードレスクリーナーのレビュー記事はこちらをどうぞ。
Q. 日立のコードレスクリーナーは電圧の違いで4種類(7V/10.8V/14.4V/18V)に分かれているのですが、なんでこんな風に分かれてるんでしょう?
A. もともとは工業用で既に10.8Vとか 14.4Vとかのバッテリーを使われている方が
バッテリーを取り外して、クリーナーでも使えるという形で販売していたという経緯があって、電圧の違いはそこから来てます。
Q. 家庭用で使う場合どんな風にクリーナーを選べばいいでしょうか?
A. 実はそれぞれのクリーナーの吸引力に関してはそんなに違いはありません。中に入ってるモーターに違いがないですからね。ですから、まずはお客様が 使っていて許せる重さと掃除機をかける時間で選ばれると良いかと思います。
少し重くてもいいから、長くかけらたいという場合は14ボルトとか18ボルト、軽いほうがいい場合は10.8Vという風に選ばれると… まぁ ご家庭で40分連続で掃除するという方はちょっと少ないかもしれませんね(笑)
(豆知識:18ボルトのやつは1.3キロ位で40分くらい動きます)
あとはスイッチの形状ですね、スイッチ切り替え式のタイプは一回押せば、ずっとその強さで吸ってくれるタイプで トリガー式は引き金を引くとスイッチが入るタイプです。
ここら辺もお客さんの好みが分かれる所なんです。トリガー式は面倒だという方もいれば、こまめにスイッチを切り替えられて 電池が長くもつからトリガー式が便利だという方もいらっしゃいます。価値観がそれぞれに違いますからね。
Q.フローリングやカーペットで使用する場合はどれくらいの電圧のものがいいでしょう。
A. フローリングならどのモデルも性能を発揮すると思いますが、カーペットとなるとかなりの吸引力が必要になるので、どれも結構苦労すると思います。
Q. でもネット情報ではマXタの掃除機とかはじゅうたん用のノズルでカーペットとかも
掃除ができるって….
A. うーん、一般電機メーカーの掃除機と違っていて ヘッドがノーマルですからね。毛足が短いものであれば、掃除もできるかなとは思います。ただ、長いものはですね…多分イメージされるように快適に吸い込むというのとは違うかもしれません。
吸引仕事率は「空気を吸い込む量☓持ち上げる力」で決まるので仕事率が45Wだからといって、グングン吸い込む力が強いという訳ではないです。なので店頭でお試しになってから購入なさるというのがよろしいかと思います。
(その後、10.8V ノーマルヘッドで実際に吸ってみると こんな感じでした。軽いゴミや 絡みついていない食べこぼしはかなり吸ってくれます。
恐らく 日立のクリーナーにはダイソンやキャニスター掃除機についている回転ブラシがないので、それに比較すると カーペットに絡まったゴミの吸引力は落ちますよという事だと思います。)
(ここから ややマニアックな話)
Q. 話が変わりますが 掃除機のモデルの語末はDL.DAL.DSALに分かれています。これにはどんな意味があるのでしょうか(R7DLやR10DAL、R14DSALなど )
A. 新モデルの登場で、名前が変わっているという事だと思います。そこは あんまり気にしなくていいかと思います。
Q. 最後に 14.4~18Vの充電器はUC18YDLとUC18YSL3に分かれていますけど、これはどちらも14.4Vと18Vのバッテリーを充電できますか
UC18YDL | UC18YSL3 |
A.はい、それはできます。
ありがとうございました、とても参考になりました。
A.いえいえ。日立の掃除機に関しては日立の総合カタログP105にも
書かれていますのでそちらもどうぞ御覧ください。
親切に教えてもらって助かりました。結局 軽さと15分の稼働時間で10.8Vのクリーナーを選びましたが、予想以上に活躍してくれたので良かったです。
10.8Vの実機についての使い心地についてはこちらをどうぞ
以上 「日立のコードレスクリーナーの選び方について カスタマーセンターさんに相談してみた」でした。