Nvidiaのドライバ、インストール失敗する時の復旧流れメモ

 

最新のゲームをやっていると「最新のドライバを入れて」と言ってきます。

「はい 分かりました」って言って、ドライバをインストールしようとしたら Windows10がエラーが出して「インストールできません」って言ってくるので

そんな うまくいかないときの手順をメモ

 

やり方

1.Nvidia Grafic Driverアンインストール
2. 再起動
3.再インストール

詳しい流れ

公式の手順通りにやったら大丈夫です

 

1.検索でコントロールパネルを開きます

 

2.「プログラムと機能」をクリックして、アイコンをダブルクリックして起動します

 

3.インストールされているプログラムからNVIDIA Graphics Driverを選択してアンインストールします。消すのはこいつだけでいいです。検索にNVIDIAと打ち込むとすぐ見つかります。

 

4.アンインストールしたら 再起動します

 

5. Windowsに戻ったら、NVIDIA Driver Download Archiveページに移動。最新のドライバーをダウンロードします。 

 

6.NVIDIAのページでドライバを検索します

ウィンドウズのドライバタイプ スタンダードとDHCタイプがあって、「私のはどっちだ」と悩むと思いますが、スタンダードを入れようとしたときにダメだったら「DHCタイプをダウンロードして」と言ってきますのでご安心を

レコメンドの所:ALLにしておくと最新のドライバが出てきますが、不安定なBETA版も含まれるので ここは使って安心なレコメンドにしておくと安心です。

 

7.あとはダウンロードしたプログラムを起動。アドミニストレーターモードで起動するのがオススメされていますが、そのままクリックしてもインストールできます。

8.あとは再起動したら完成です!お疲れさまでした。

 

上部へスクロール