Google Homeとspotify(スポティファイ)を連携したのはいいけれど、「オッケイグーグル」の後になんと言っていいか分からなかったのでコマンド集を調べてみました。
全体のGoogle Homeコマンド集は別ページがお役に立ちます。
スポティファイ(無料版とプレミアム版の違い)
Google ホームでスポティファイを聞く場合は スポティファイのアカウントとリンクする必要があります。アカウントは無料で作ることができるため、最初は無料版で音楽を流しまくると楽しい。
spotify公式サイト
スポティファイ(無料版)
無料アカウントの場合は、リクエストした音楽タイトル/アーティスト名から、関連のある楽曲を再生します。指定したズバリの曲は流れませんが 、微妙に近いジャンルの音楽が流れます。
例えば、デビルマンの歌を頼んだら なぜかコンバトラーVというロボアニメの曲が流れたりします。
スポティファイ(プレミアム)
プレミアムに加入した場合は指定した楽曲/アーティストを再生できます。また 好みに合わせたマイ・プレイリストを作ることもできます。
基本コマンド
| コマンド/「オッケーグーグル」の後に↓どうぞ | |
| 音楽をリクエストする | (音楽のタイトル) を流してorかけて |
| アーティスト名から リクエストする | (アーティスト名)を流して |
| アルバムをリクエストする | (アルバム名)を流して (アーティスト)の(アルバム名)を流して |
| ジャンル/気分/活動から選ぶ | ・クラシックを流して ・楽しい曲を流して |
| シャッフルする | (バンド名)を再生 →「OKググル シャッフル」 アルバム名を再生 →「OKグーグル シャッフルして」 |
| 一時停止 | 一時停止して ストップ |
| 再び再生する | 再生して |
| 次の曲を再生する | 次の曲 次 |
| 前の曲に戻る | 前の曲を再生 |
曲名を知る | これはなんて曲? |
| ボリュームをコントロールする | ボリュームを5に設定(0~11まで) ボリュームを30パーセントに設定 |
| お気に入りリストを再生する | お気に入りを再生して |
スポティファイプレミアムのコマンド
| コマンド/「okグーグル」の後にどうぞ | |
| プレイリスト再生 | (プレイリスト名)を再生して |
| 曲をお気に入りリストに追加する | この曲は好き |
| 再生している曲の再生回数を減らす | この曲は嫌い |
| 10秒飛ばす | 10秒スキップして |
| リピートする | リピートして リピートオン |
| リピートを解除する | リピートオフ |
