USB3.2ケーブル選びで混乱する時は とりあえずAmazonベーシックのやつがいい件

スマートフォンからパソコンにデータを送ろうとしたらめちゃくちゃ遅かったので、やっぱり有線の方が速いよねと思ってUSB3.2ケーブルを買ったわけです。

このケーブルだと1秒で500MBの動画がPCに送れると。

ところが 買ったあとで気が付きましたが、上のケーブルは安いけども Gen1ケーブルで、世代的に旧式。

いま流行りのケーブルはSS10とロゴの書かれたやつで、これだと1秒で1 GBの容量を送ることができます。これはAmazonベーシックで1000円くらいで売られています。しまった。

最近のUSBケーブルは3.1とか3.2とか種類がありすぎて混乱しますが、表にまとめるとこんな感じです。

USB3.2ケーブルの違い

 ロゴ転送速度(Gbps/秒)
転送速度(GBps/秒)
USB-A, B, micro BUSB-TypeC別名
USB 3.2 Gen 1  50.5SuperSpeed USB 5Gbps
USB 3.2 Gen 2101SuperSpeed USB 10Gbps
USB 3.2 Gen 2X2202.4SuperSpeed USB 120Gbps

別名はあまり使われていません。

どれ選ぶか迷ったらロゴを見るといいです。

主流がSS10と書かれているやつ。1秒間に10ギガビット(1ギガバイト)のデータを送れるのでSS10というロゴが付いています。

AmazonではUSB3.1 Gen1って書いてるのがあるけど?

USB 3.2 Gen 1の旧式名がUSB3.1 Gen1
USB 3.2 Gen 2の旧式名がUSB3.1 Gen2

3.0とか3.1とか乱立していたので 「名前がややこしくて分からん」と批判を受けて、2017年に名前を統一して「USB 3.2 GenXXX」という感じにしました。

USBケーブルをわかりやすく見分けるには?

USB3.0とか3.1とか数字を見ると混乱するので まずは①ロゴを見ましょう。(繰り返し)

ところがAnkerなどの製品にはロゴが書かれていません。ええ、書かれてないのもあります
そんな時は②転送速度を見ましょう。

そうすると 5Gbpsで「Gen1」のケーブルなんだなとすぐわかります。これは私の買ったケーブルと同じ性能のやつですね。

現在の主流はGen2タイプで、下位互換性があるので、例えば 今使っているスマホがGen1であっても充電できるし データも送れます。

最新式USB 3.2 Gen 2X2は両側とも USB Type-Cのものしか無い
Gen 2X2ケーブルを使っている人は あんまりいない、かなり少数派だと思いますが、100Wの電源を供給するケーブルということで Gen 2X2ケーブルも登場し始めています。

5年後くらいには主流になっているかもしません。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする